top of page
執筆者の写真Joe

アメリカの大学に留学するスキーム

更新日:2020年8月11日

アプローチ

前の投稿で、アメリカの大学へ進学する為の手段(スキーム)として以下があるということを述べた。 今回はどのようなスキームで留学するのが良いのかを考えてみる(一例として)

①日本の高等学校卒業  アメリカの4年制大学入学 ②日本の高等学校卒業  Community College入学  アメリカの4年制大学編 ③日本の高等学校卒業  アメリカの4年制大学入学  アメリカの4年制大学編 ④日本の高等学校卒業  国内大学入学  アメリカの4年制大学編入 ⑤日本の高等学校卒業  語学学校入学  大学(Community College)入学 (英語力が入学基準に満たない場合なので比較からは除外)

今回は、これらのスキームの比較を行い、留学する為にベストなスキームは何かを決定する。  比較をするに当たって、以下のような基準を用いて、難易度・コストという観点から総合的に比較をする。

①入学条件 (requirement) ・共通テストの結果や推薦状、面接等が入学時に必要か不要か ・必要であれば難易度が高くなり、不要であれば低くなる ②費用 ・入学から卒業するまでにかかる費用が高いか安いか ③準備期間 ・高校在学時~入学までの間に必要とされる準備期間 ・準備期間が長ければ難易度が高くなり、短ければ低くなる

④在学期間 ・大学(Community College)入学~卒業までの期間 ・在学期間が長ければコストが高くなり、短ければ低くなる

まずはこれらの項目を個別に比較し、最終的に1枚の表でこれらを総合的に評価するというアプローチで進める。

①入学条件 (requirement)

前の投稿で出てきた表のように、入学条件について、一般的に必要とされる項目を列挙し、それぞれのスキームで何が必要か不要かを確認していく。



上記が入学条件(Requirement)に関するサマリーとなり、①の1年次からレベルの高いアメリカの大学に入学するのは編入学に比べて入学条件が多く、競争率も高いのでオススメしない。 

③のアメリカの4年制大学から4年制大学への編入は、先ずは比較的レベルの低い大学に入学し、レベルの高い大学へ編入するという事だが、それでもコミカレよりは一般的に入学条件が多い/高いのでこれもベストではない。

国内大学からの編入に関しては、編入後に単位を認めてもらえない可能性もあり、リスクが高い。  また、編入の際、編入元の大学のレベルを考慮される。 日本の大学の場合は大学ランキングに載っている(旧帝大や早慶)ような一流大学しかAdmission Officerに知られておらず、知名度の低い大学からの編入は厳しいだろう。  従って、そのような国内の一流大学に入学するのがそもそも難しいので難易度は×となる。

残るは②のコミカレからの編入となるが、コミカレ入学にはこれと言って入学条件が無い。(TOEFLも附属の語学学校に通う、あるいは特定の英語コースを取得すれば免除となる) 

Community Collegeは金銭的な理由から大学に進学できなかった人達、あるいは大学をドロップアウトした人達のセーフティーネットのような側面が強く、名門4年制大学への編入も往々にしてある。 特に州立大学はコミカレからの編入生が多い。


費用

前投稿で既に説明済みだが、国公立・私立それぞれの平均の学費を使用して4年間で掛かるコストのサンプルを算出し、それぞれ比較する。



①、③に関しては1年次からアメリカの大学に入学するので学費が1番高い。 国公立に関しては最安である④の1.5倍、私立においては最安である③の1.6倍の学費が掛かる。

②は国公立においては最安の④よりも若干高く、私立においては1番安い。 ④は国公立においては1番安く、私立においては最安の②よりも若干高い。



準備期間

前投稿でも触れたが、ここでは高校在学時~入学までの間に必要とされる準備期間がどれくらいあるかを可視化し、それぞれの難易度を測る。

① 国内高校  アメリカ4大への入学は高校1年次からTOEFL, SAT/ACTの準備を始めなければいけないので最も不可が高い。 

 ② 国内高校  コミカレ  アメリカ4大編入はTOEFLの準備はしておく必要がある。  しかしながら、TOEFLの基準点数は4年制大学への入学基準よりも低く、また語学学校卒業、特定の英語コースの取得で免除となる場合もあるのでオプショナルとする。 編入に関してもTOEFLを必要としない大学もあるのでオプショナルとする。

 ③ 国内高校  アメリカ4大  アメリカ4大編入については高校卒業~大学入学までは①と同様であり、それに加えて編入の準備も必要となる。

 ④ 国内高校  国内大学  アメリカ4大編入に関しては、高校卒業~国内大学入学までは国内の大学に入学するのと同様のプロセスなのでN/A (Not Applicable)とする。 国内大学からの編入は英語力の証明が必要となるのでTOEFLの準備が必要である。 また、移行可能単位の特定・交渉は念入りに行う必要があるだろう。  上記を踏まえると、準備期間は以下のような評価となる。




在学期間

前投稿では大学に入学するまでの”準備期間”を比較したが、ここでは卒業までの”在学期間”の比較を行う。



上記の表は、クォーターの大学を例に取り、単位取得のシミュレーションをした結果である。 

秋冬春学期は最低取得単位数である12単位より1クラス(4単位)多い16単位を取得し、夏学期に2クラス(8単位)を取得した際、どのタイミングで卒業できるかというのが上記の表である。 (②③④に関しては最後のクォーターのみ18単位取得と仮定)

①は最短で3年 + 3ヶ月(1クォーター)で卒業できるのに対し、②③④は最後のクォーターに18単位取得したとしても3年半掛かってしまう。 

以上の比較を踏まえると、在学期間の比較は以下のようなサマリーとなる。





サマリー

本投稿の目的は、以下の手段からどのような手段で留学するのがベストかという”留学スキーム”の決定であった。

①日本の高等学校卒業  アメリカの4年制大学入学 ②日本の高等学校卒業  Community College入学  アメリカの4年制大学編 ③日本の高等学校卒業  アメリカの4年制大学入学  アメリカの4年制大学編 ④日本の高等学校卒業  国内大学入学  アメリカの4年制大学編入

そして、ベストなスキームを決定する為に④つの指標を用いた。 

①入学条件 (requirement) ②費用 ③準備期間 ④在学期間

 これらの比較のサマリー表が以下の表である。


総評として、1番良い選択旨は②の”国内高校→コミカレ→アメリカ4大編入”となる。

コミカレ入学にはTOEFL等の英語力試験が一般的には必要とされているが(語学学校に通う、或いは特定の英語コースを取得すれば免除となる場合が多い)、入学条件は特に必要ではなく、よって準備期間も短くて済む。 また、費用も安い。

コミカレから大学に編入する際も、1年次から入学するよりも入学条件は緩く、競争率も低いので準備期間も短くて済む。 

唯一”△”となっている項目は在学期間、つまり卒業までの期間だが、①よりは長く掛かってしまうものの、他の選択旨と比べて同等であるので、大きなデメリットとはいえない。 

総評としては”○”となり、総合的に見てベストな選択旨となる。



閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

一番役に立つ大学での専攻は何か

留学したは良いものの、大学での専攻を何にしたらよいのだろうか。 本来であれば自身のやりたいことを見つけてとことんまで突き詰めるのが望ましいんですが、自分のやりたいことを大学時代にみつけられる人は限られていると思うので、一つの考え方として、キャリア形成上、どのような専攻が汎用...

Comentários


bottom of page